ホーム>命名士について>命名士 高橋 呂侑(タカハシ リョウ)の"人となり"
命名士について

命名士 高橋 呂侑(タカハシ リョウ)の"人となり"

命名士.jpg
命名考察41年、本格的な命名歴27年。
字画数や漢字判断等で善し悪しを決めていくだけの単純な命名というのだけではなく、五行(木火土金水)の組み合せから、最も大切な想念、言霊(ことたま)、字義(文字の意義・意味)や発音、音韻、そして天地・自然の摂理に照らし合わせ、陰陽調和のバランスなど7つ?8つ、あるいはそれ以上の幅広い視点並びに観点から多面的に名前を評価し鑑定し、その方及びそのものにとって「ベスト」な、力とセンスある名前( 名称 )を導き出す。
 
人生はドラマ。命名は芸術。
若い頃は、音楽活動旺盛で…渡辺プロダクションからスカウトを受けたり、ヤマハのポプコンで九州代表にエントリーされビクター音楽賞を頂いたり、長崎平和音楽祭でのグランプリ受賞やインディーズでレコードを出したりして、TV全国出演もした事がある。今でも余暇として、大好きな音楽を時々楽しんでいる。
 
また、長崎でいち早く有名になった生ライブレストランを経営し、某雑誌にて長崎で最も輝いている人物ランキングで上位に選出された経験もある。
現在は、子供の名前改名芸名ビジネスネーム店名及び社名商品名、各種サービス名相談を受け、命名業を生業とし、それと共に…芸術・芸能で社会を少しでもより良くしようと、アメリカで40万人以上を動員した伝説の音楽イベント「ウッド・ストック」の “In Japan” 版のような、
一大音楽祭典の開催プロデュースを目指す活動を、目標とし今日に至る。
 
 
 
 
202532014729.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像
 
 
 

 

 

私の取得(とりえ)

画像03.jpg
  • これからの未来・世界が多少なりとも観えている。
  • 嘘がつけない。利他的観念を心掛けてる。「誠」をモットーとしている。
  • 本質がポジティブである。
  • 見て見ぬフリが出来ない。(そうする事が優しさに繋がる場合は別です)
  • 人を楽しませる喜ばせる事が本質的に大好きである。
  • 真の大正義の実行者たらんとして常に努力しつつ歩んでいる。
  • 物事を片寄らず依怙贔屓なく大局的に捉えるよう心懸けている。
  • 「小さな“愛”も出来ない人が大きな“愛”を出来るはずは無い」!を常に自分 に言い聞かせている。
  • 駄洒落は得意中の得意である。← コレは(オマケ)です。(笑)

最後に、座右の銘は・・・

 「人事を尽くして天命を待つ」

  ※「人事を尽くしてのちは神仏にお任せする」

   …というのが、本来の意味です。

 

 「すべてに感謝、すべてうまく行く。」

  

それと…相田みつを さんの、“ うつくしいものを美しいと思えるあなたのこころがうつくしい ” …コレ、好きです。

高橋 呂侑の、Instagram はコレ!→「 https://www.instagram.com/ryo_takahashi_meimeishi