ホーム>命名の匠ブログ>2017年3月

2017年3月

「直観」と「直感」は... 全く別物!!

 

この「チョッカン( チョクカン )」!という言葉は、

割と頻繁に使われる熟語ではないかと思います。

この字の…

直(ちょく)の次に来る、“ かん” の漢字の事になりますが…

 

実は、

観光の “ かん” の「直観」と、感覚の “ かん” の「直感」は・・・

2017310192148.jpgのサムネイル画像

全く違います。

別物です❗️❗️

 

 

普通・・・

殆どの方が、“ちょっかん” を「直感」と

使われ( 書かれ )て、いますが

言われたい事と使っておられる漢字が

違っていては、

残念としか言いようがありません。

 

直感 の「感」を使うほうは、

五官を介しての感覚。

所謂、五感。

眼(視覚)・耳(聴覚)・鼻(嗅覚)・舌(味覚)・皮膚(触覚)の

五感を生ずる五つの感覚器官をベースとした「直感」の事です。

つまり

感じてる『心』での「直感」なんですね。

今まで生きてきたご自身の経験及び体験・体感からの…

“ 棒 ” が入った状態からの感覚での判断。

 

ところが・・・・・

 

直観 の「観」を使うほうは、

もっと奥の深いところのソレ❗️です。

即ち、直感ではなく直知なのです。

正に「直観」。直に観抜いてしまうのです。

それは、

『魂』で捉えているって事になります。

 

的も外れてなく、ピントもずれてないのです。

答えは、至ってシンプル。

ちょうど、子どもと同じような捉え方と言えます。

直観『魂』での判断は

素直に・・・ストレートなんですよ。(笑)

 

でも、本当にここがとっても重要なところなのです。

 

・・・・・・・・

ですので、

はっきりとお伝えします❗️❗️❗️

 

人間の肉体と同様の形態で、霊体というものが存在します。

それを『精霊』と言いますが・・・

 

大きさを説明しますと、

精霊の100分の1『心』

心の100分の1『魂』。

 

 

魂は、心の核(中心)にあたるのです。

ですから・・・

結論を申しますと

全て、『魂』が出発点だという事なのです。

 

つまり・・・

順番は『 魂が動き、心が動き、精霊+肉体が動く 

 

という事。

 

これが、命名に関しても然り。

 

物事の事象の成り立ちの正しい順番だということです。

 

 

 

 

        【 当方での「 良い  “ 名前 ”」の定義 】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『 命名の匠 』から導かれた、

「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、

 周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。

これは、どのネーミングにも共通して言えることです。

◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
 http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27

 

 

名付け、改名、店名、商品名、ビジネス名等々の命名依頼は…

                   命名の匠            命名士 高橋 呂侑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー