ホーム>命名の匠ブログ>命名・名付けにおいて、まず大切にすべきなのは・・・。
命名の匠ブログ

命名・名付けにおいて、まず大切にすべきなのは・・・。

2025118132329.jpeg

 

 

前回のブログの続きになりますが…

タイトルに書いていることを詳細にお伝えするには、長くなりそうなので、結論的な話をします。

 

 

 

それは・・・

前回のブログにも書いているように、

あらゆる物事には、順番があります。

命名・名付けの際においても、それは例外ではありません。

命名・名付けをするにも、同じように順番があるのです。

 

命名・名付けにおいて、まず大切なのは想念・言霊。

(これは、全ての命名・名付けの基本になります。)

想念・言霊などという目に見えない掴みどころのないものが、

命名・名付けで最重要とは意外かもしれませんが、

「そうなんだ〜。」と素直に受け止めてもらえたら、と思います。

 

そして、大切にしなければいけないのは、

子ども・赤ちゃんの名前に限らず、

本人の名前、それが「良い姓名」であることが、一番大切になります。

 

これから新しい何かにチャレンジしよう!とする人、

または、更なる飛躍を望む人、

そんな人は、ご自分の「姓名」に重きを置いてください。

先ずは、そこからなのです。

ビジネス・ネーム、改名等、然り。

 

順番通りに進めていくのが、ベスト!です。

ただ…

そうも行かない場合があると思います。

その時は、

“人事を尽くして天命を待つ”という諺があるように、

今できる範囲でのベター!を選択すれば良いのです。

誠を尽くすようにしてください。

 

但し、無理をしちゃダメです。

『誠』という文字の意味は・・・

今の自分自身の中での誠心誠意を尽くすという事です。

そして・・・

人事を尽くすにしても、

やはり順番があります。

 

人は生かされています。

生かしてもらっているのです。

 

先祖に感謝をしてください。

お墓参りに行けそうでしたら行ってください。

それが今の事情で無理なようでしたら…

御(ご)仏壇に手を合わせる。

そこの部分も困難でしたら・・・

心で感謝をとなえるようにしてください。

 

今…

自分ができる精一杯を、感謝を持って尽くす。

 

それが・・・

正に、『誠』というものだと思います。

感謝の心は、感謝の出来事を生みます。

 

・・・ 間違いありません。

 

 

 

※当方の命名に関しての参考ブログです。

https://www.meimeishi.jp/blog/2025/03/post-69.php

 

 

 

 

 

 

【 当方での「 良い  “ 名前 ”」の定義 】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『 命名の匠 』から導かれた、

「 寿・言祝 ( ことほぎ )の “ 名前 ” 」ならばご本人は勿論、

 周りの方々にも幸せの光が放たれることでしょう。

これは、どのネーミングにも共通して言えることです。

◎参考詳細:名付けに際し『開運盛名』をお探しの方へ
 http://www.meimeishi.jp/contents/meimeishi/#entry-27

 

 

子どもの名前改名店名商品名ビジネス名等々、

様々な名づけのご相談及び命名依頼は、

命名の匠        命名士  高橋 呂侑 へ。

◉ 朝日新聞 マイベストプロ掲載中 !!!

インタビュー記事 ↓↓↓

202532014729.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

 

 

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.meimeishi.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/104